【最新情報】「特定技能制度」および「育成就労制度」
【最新情報】「特定技能制度」および「育成就労制度」に関する第3回有識者会議が開催されました
2025年5月20日、「第3回特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議」が開催されました。
この会議では、日本における外国人労働者の受け入れ制度についての重要な方針が議論されました。
会議で検討された主な内容:
・ 特定技能に3職種を新たに追加し、対象職種を計19職種とする方向で調整中。
・ 育成就労制度の対象は17職種とし、自動車整備および航空分野は対象外となる見込み。
・ 育成就労制度における分野別運用方針は2025年内に決定される見通し。
出入国在留管理庁
第3回特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議を開催しました。
https://www.moj.go.jp/isa/03_00134.html
特定技能制度及び育成就労制度の分野別運用方針の作成に向けた作業開始について
https://www.moj.go.jp/isa/content/001439294.pdf
◆「育成就労制度」とは?
「育成就労制度」は、現在の技能実習制度に代わる新たな外国人材受け入れ制度として注目されています。
この制度では、実際の就労を通じて段階的に技能を習得し、将来的に特定技能制度への円滑な移行を可能にする仕組みが整えられています。
また、従来の課題であった労働環境や待遇面の改善にも焦点を当てており、外国人労働者の権利保護と能力向上の両立を目指しています。
◆ 弊社の取り組みとサポート体制
当社は、日本政府の最新動向を常に把握し、送り出し機関として以下のようなサポートを提供しています:
・ 制度の最新情報を迅速かつ正確に提供
・ 志望者に合わせた職種選びのアドバイス
・ 出国前の日本語・マナー・専門技術の研修
・ 日本での生活・就労に関するトータルサポート
◆ 監理団体・受入企業の皆様へ
弊社は、2014年代より日本への技能実習生・特定技能人材の送り出しを専門に行い、高い定着率と信頼性を誇っています。
新たに始まる育成就労制度に対応するため、弊社は:
・ 分野別要件に即した人材の選抜・育成体制を構築中
・ 日本語・専門技能・生活指導の事前研修を強化
・ 新制度に沿った制度説明会・個別マッチング支援を実施中
・ 今後の法制度変更にも柔軟に対応し、安定的かつ継続的な人材供給を目指してまいります。
監理団体・受入企業の皆様との信頼関係の構築を最優先とし、共に制度の成功を支えていければと考えております。
業務提携・現地視察・人材面談などのご相談も随時受け付けております。
どうぞお気軽にご連絡ください。
_________



住所:No. 31 Khuong Ha, Khuong Dinh Ward, Thanh Xuan District, Hanoi City
電話番号:(+84) 24.63252399
携帯電話:(+84) 979-916-825
メール:chuzaitruonghai@gmail.com
HOMEPAGE (http://truonghaimanpower.vn)
https://betonamujinzai.com